東京オリンピック2020の開会式がまもなくですね!
いろいろ気になる問題もありますが、やはり数年に一度の一大イベントは楽しみにしている方も多いのでは。
開会式当日には航空自衛隊のアクロバットチームの「ブルーインパルス」が展示飛行を行います。
オリンピックだけでなく、パラリンピックの開会式でも展示飛行がありますので、事前の予行飛行と合わせると3回も飛行を見られるチャンスがあります。
なんだか元気をもらえそうですね!
そこで気になるのは、ブルーインパルスの飛行展示はどこでいつ見れるの?ということ。
この記事では次の内容をご紹介します。
- オリンピック開会式ブルーインパルスの見える場所
- オリンピック開会式ブルーインパルスの飛行ルート
- オリンピック開会式ブルーインパルスの飛行時間
それではごらんください。
#東京2020 #オリンピック 開会日となる本日のブルーインパルスの展示飛行時間帯は、12:40頃〜12:55頃✈️
世界中のひとりでも多くの方々に笑顔をお届けできるよう、展示飛行を行います!
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止及び熱中症にもお気をつけください。#Tokyo2020 #がんばれニッポン pic.twitter.com/IwMkBK6h2e— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 23, 2021
オリンピックのブルーブルーインパルスをみるおすすめスポット6選!
オリンピック開会式はエヴァンゲリオン演出?翼をくださいが流れるかも調査!
東京オリンピック開会式で国家斉唱するのは誰?いつ発表かも調査!
オリンピック2021開会式アーティスト発表はいつ?予想や嵐の復活は?
オリンピック音楽はどうなる?小山田圭吾の後任や演出チームは?
オリンピック開会式ブルーインパルスの見える場所
オリンピック開会式の日のブルーインパルスが見える場所はこちらです。
<ブルーインパルスが五輪マークが描くのが見える場所>と<ブルーインパルスの飛行が見える場所>の2つに分けてご紹介します。
ブルーインパルスが五輪マークを描くのが見える場所
ブルーインパルスは都内上空で展示飛行を行い、スモークで「国立競技場上空」で五輪マークを描きます。
<国立競技場所在地>
東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
スモークの色は、予行演習では白、開会式当日は五輪カラー(赤、青、黄、緑、黒)です。
1964年のオリンピックでもブルーインパルスがスモークで五輪マークを描き、今回はなんと57年ぶりにその姿が見られるのですね。
とても感慨深いものがありますね。
予行演習では次の場所からも見えたようです!
新宿御苑
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
新宿上空
新宿上空 その3
五輪マーク描いてた#ブルーインパルス pic.twitter.com/IMtUtDlILy
— じぇいじぇい (@joker_ysa) July 21, 2021
渋谷上空
五輪マークが雲と風の影響で微妙な感じになってしまいましたが渋谷の上空にブルーインパルスのスモークによって大きな輪が描かれました pic.twitter.com/d3n2A02EFr
— フッ素 (@FSZB737) July 21, 2021
渋谷スカイ
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 最上階 スクランブルスクエア
代ゼミ本部校
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目25−7
東京都庁
ブルーインパルスが都庁の上に五輪マークを描いていました!
盛り上がるといいですね!#オリンピック #ブルーインパルス #名刺 #新宿 pic.twitter.com/picMb6wXUB— スピード名刺作成のケイワンプリント新宿店 (@k1print) July 21, 2021
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8−1
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3240.4867200092235!2d139.68990665041397!3d35.68963853702189!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188cd4b71a37a1%3A0xf1665c37f38661e8!2z5p2x5Lqs6YO95bqB!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1627005518694!5m2!1sja!2sjp” width=”600″ height=”450″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” loading=”lazy”></iframe>
ブルーインパルスの展示飛行が見える場所
ブルーインパルスが五輪マークを描くのは国立競技場の上空のみですが、展示飛行は都内各所で行われるため、広範囲で見ることができます。
- 入間基地周辺
- 東京都庁周辺
- 東京タワー周辺
- 東京駅周辺
- 東京スカイツリー周辺
- 国立競技場周辺
- 東京都北区、足立区、葛飾区、江東区、杉並区周辺
この周辺にいらっしゃる方は空を見上げるとブルーインパルスの飛行が見られる可能性が高そうですね!
航空自衛隊入間基地周辺
ブルーインパルスは埼玉県入間市の「航空自衛隊入間基地」から東京都内に向けて飛び立ちますので、この周辺にお住まいの方は空を見上げるとみられるかもしれません。
<航空自衛隊入間基地所在地>
〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山2丁目3
東京都庁周辺
東京都庁所在地
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8−1
12:39、ブルーインパルスの展示飛行予行、新宿の東京都庁前をフライパス!!100人近いギャラリーと一緒に空を見上げました!!ありがとうブルーインパルス!! pic.twitter.com/e7zvLKRBvN
— kanaism (@kanaism) July 21, 2021
東京タワー周辺
東京タワー所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8
東京タワーとブルーインパルス pic.twitter.com/X5RmRcHepB
— 阿南 (@NKVD1991) July 21, 2021
東京スカイツリー周辺
東京スカイツリー所在地
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
東京五輪の予行飛行と東京スカイツリーを絡めました
#ブルーインパルス pic.twitter.com/2cYP33gBKA
— 高野豆腐 (@gaoyedoufu_184) July 21, 2021
東京駅周辺
東京駅所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目
今日の東京駅とブルーインパルス pic.twitter.com/IlEOoXdfbE
— ♡いちおつおじ㌠(๑•ᴗ•๑)♡ (@1otsu_gif) July 21, 2021
国立競技場周辺
国立競技場所在地
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10−1
国立競技場上空で、 #五輪マーク を描く #ブルーインパルス(21日12時48分、東京都新宿区で)=園田寛志郎撮影 pic.twitter.com/D6ZT3Ez9Qs
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 21, 2021
東京都北区、足立区、葛飾区、江東区、杉並区周辺
東京都北区、足立区、葛飾区、江東区、杉並区も飛行ルートに入っているのでこのあたりにいらっしゃる方は見えますね!
暑いので屋内で見るという選択肢もあり、お仕事などで高いビルなどにお勤めの場合は涼しい室内で快適に見られてラッキーです!
また、各タワーの展望台から見るというのも一つの選択肢ですよね。
その場合、予約が必要な場合もありますのでご確認ください。
東京タワーの展望台はこちら
東京スカイツリーの展望台はこちら
ただし、東京都庁の展望室は休止中ですのでご注意ください。
◆新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、
都庁展望室については 当面の間休室します。(引用:東京都庁HP)
こちらの映像は2020年5月にブルーインパルスが医療従事者に向けて感謝の意味をこめて飛行を行った時の動画です。
青い空を見上げてブルーインパルスの飛行を見られるとなんとも言えない感動をもらえますね。
周辺にいらっしゃる方は、とてもラッキーですね!
熱中症対策とコロナ対策は万全のうえ、おでかけください!
オリンピック開会式ブルーインパルスの飛行ルート
オリンピック開会式の日のブルーインパルスの飛行ルートは次の通りです。
埼玉県の入間基地
↓
東京都庁
↓
渋谷区周辺
↓
東京タワー周辺
↓
荒川区周辺
↓
豊島区周辺
↓
杉並区周辺
↓
北区周辺
↓
足立区周辺
↓
東京スカイツリー周辺
↓
江東区周辺
(画像引用:防衛省公式Twitter)
#ブルーインパルス は、#東京2020 #オリンピック 競技大会開会日となる7/23(金)、東京都内を中心に編隊による展示飛行を行います。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力ください。#航空自衛隊 #JASDF #空は繋がっている #Tokyo2020 pic.twitter.com/VOoQA77KZR— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 15, 2021
わくわくしながら空を見上げて待つのも楽しみですね!
詳細な飛行時間がわからないというのもなんだかワクワク感をかきたてられる方もいるのではないでしょうか。
#ブルーインパルス による展示飛行の予行は終了しました。
#東京2020 #オリンピック 競技大会の開会日における展示飛行の時間帯については、当日空自SNSにてお知らせします。#空は繋がってます #Tokyo2020 #共に前へ#GoTogether#笑顔 #がんばれニッポン #おめでとう— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 21, 2021
オリンピック開会式ブルーインパルスの飛行時間
#東京2020 #オリンピック 開会日となる本日のブルーインパルスの展示飛行時間帯は、12:40頃〜12:55頃✈️
世界中のひとりでも多くの方々に笑顔をお届けできるよう、展示飛行を行います!
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止及び熱中症にもお気をつけください。#Tokyo2020 #がんばれニッポン pic.twitter.com/IwMkBK6h2e— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 23, 2021
オリンピック開会式の日のブルーインパルスの詳細な飛行時間は発表されていませんが、おおまかな日程は次の通りです。
- 事前の予行飛行:7月21日(水)午後
- オリンピック本番:7月23日(金)午後?
- パラリンピック本番:8月24日(火)午後?
関係者によりますと、開会式の日の飛行については密を避けるため、正確な時間は直前まで発表しないということです。
(引用:テレ朝ニュース)
本番の五輪カラーでの展示を見たいですが、本番(23日)の詳細な時間は直前まで発表されません。
しかし、開会式の開始時間の20時ではせっかくの五輪カラーのスモークがきれいに見えないので、日が落ちる前に飛行するでしょう。
7月23日ごろの日の入りの時間は「18:53ごろ」となっています(引用:国立天文台HP)
また、予行演習が7月21日の午後に行われます。
スモークの色は白ですが、出来る限り本番と同じ状況で行われるはずですので、予行演習の時間がある程度の目安になると思われます。
#ブルーインパルス は、#東京2020 #オリンピック 開会日における展示飛行の予行のため、東京都内上空に向け、離陸しました。
なお、広い場所等で間隔を開けるなどして空を見上げていただければと思います。
#空は繋がってます #Tokyo2020 #熱中症にご注意ください #共に前へ#GoTogether#笑顔— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 21, 2021
まとめ
「オリンピック開会式のブルーインパルスが見える場所や時間は?ルートも紹介!」と題してお届けしました。
真っ青な空を飛行するブルーインパルスを見られたり、五輪マークを見られたりすると、元気がもらえそうです。
心配なことが多いオリンピックですが、そんな心配が少しでも和らいでみんなに元気を与えてもらえたらいいですね。
以上、お読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] オリンピック開会式のブルーインパルスが見える場所や時間は?ルートも紹… […]
[…] オリンピック開会式のブルーインパルスが見える場所や時間は?ルートも紹… […]