
コロナ禍だけど花見はやっぱりしたい!自宅で家族と楽しめる方法はないかしら?家族でパーティーならできるはず!
とお考えの方も多いですよね。
例年のように、外で宴会は難しい今年のお花見。
そんな中、コロナ禍でもお花見を楽しむ方法はたくさんありますよ!
「自宅で」「家族と」なら、気兼ねなくパーティーも楽しめそうですよね。
いつもと違う新しいお花見をみつけてみましょう!
この記事を読むと次のことがわかります。
それでは見てみましょう!
①自宅で「桜の枝」を飾ってパーティーを楽しむ花見
(画像は日比谷花壇公式より)
今年は外でゆっくりお花見を楽しむことが難しいため、お花屋さんで桜の枝を買って自宅で楽しむ方が増えているようです。
都内では緊急事態宣言が続く中での開花の発表となる中、自宅でサクラを楽しもうと東京 港区にある生花店「青山フラワーマーケット」ではサクラの枝を買い求める人が増加しているということです。 店で販売しているサクラの枝単独での購入は20%、そしてサクラの枝を入れたブーケは60%、それぞれ去年より売り上げが増加しているということです。(NHK NEWS WEB より引用)
②自宅で家族と「桜のドローン中継」パーティーを楽しむ花見
2021年の桜をリアルタイム生配信してくれるサービスに「桜ドローンプロジェクト」というものがあります。
去年の配信映像のアーカイブはこちら↓
ただずっとドローンで桜を撮影した映像が流れるだけです笑
でも、これが、「ザ・花見」な気分を高めてくれるのです。
できればテレビやプロジェクターに大写しにして家族でパーティーを楽しみながら観られるといいですね。
桜ドローンプロジェクトの公式HPはこちら
③桜のバーチャル背景や遠方に住む家族とオンラインで楽しむ花見
(写真はドローンエンターテイメントより引用)
同居の家族だけでなく、遠方に住む家族とも、桜のバーチャル背景を使えばオンラインで花見を楽しむことができます。
視界にパッと桜が入ってくると、それだけでお花見をしている時のような華やかな気持ちになりますね。
Web上には無料でバーチャル背景をダウンロードできるサイトもあります。
ぜひのぞいてみてください。
まとめ
コロナ禍でも、家族と自宅でパーティーをしながら楽しむお花見の方法をご紹介しました。
①花屋さんで枝を買ってきて鑑賞する
②桜のドローン生配信を観ながらパーティーする
③バーチャル背景を桜にして遠方の家族ともオンライン花見を楽しむ
3つを同時に楽しむことも可能ですのでぜひお楽しみください♪
コメント