ジャパンジャム2021がまもなく開催です!

✔︎JAPANJAM(ジャパンジャム)2021の持ち物
✔︎JAPANJAM(ジャパンジャム)2021の服装
✔︎JAPANJAM(ジャパンジャム)2021の会場の気候や天気予報
ジャパンジャム2021への持ち物
JAPANJAM(ジャパンジャム)2021への持ち物はこちらを参考にしてみてください。
持ち物①チケット、お金系
・チケット
・現金(ジャパンジャムはほとんどキャッシュレスで行けますが予備で5000円〜1万円くらいはお財布に入れておきましょう。)
・チャージしたSuicaやpasmo(駅でチャージ不足の人達の行列ができると密の原因となります。必ずチャージしてから行きましょう。)
持ち物②携帯電話、情報収集系
・携帯電話、タブレット
・イヤホン:一人参戦する場合は、休憩時間などに
・モバイルバッテリー:長時間のフェスではかなりバッテリーを消耗します
持ち物③服装、体温調節系
・タオル:絶対に汗をかくので必ず持っていきましょう。
・パーカーとかカーディガンとか羽織るもの:昼間は暑い日でも日が沈むと肌寒いです。
・スニーカー:フェスでは絶対スニーカーです。サンダルはやめましょう。
・リュックサック:着替えなどの大きな荷物を入れる用のバッグ。クロークに預けましょう。
・ウエストポーチ、ショルダーバッグ:クロークに預けない、肌身離さず持ち歩く用
・帽子:5月でも昼間の日差しは意外ときついです。
・Tシャツ等の着替え:汗をかくので1枚は持っていった方がいいです。
持ち物④衛生用品系
・ポケットティッシュ:あれば安心
・ウエットテッシュ:ライブ中など手が汚れるので、ご飯を食べる時に使います。
・除菌シート、ジェルなど感染防止系
・汗拭きシート
・日焼け止め:一日中外にいると5月でも日差しにやられます
・メガネ、コンタクト用品:前方で激しい動きをするとコンタクトがはずれることも。。
・保険書コピー:万が一のために。
持ち物⑤あれば便利系
・虫除けスプレー
・レギンス:短パンの方は日焼け防止
・サングラス:日差しが強い・・・
・ゴミ袋:シート代わりになって便利です。
・救急セット:一日中外にいるので、絆創膏など
・お菓子:小腹が空いた時、休憩時間に食べるのもいいかも
・冷えピタクール:暑くなったら体温を下げる
持ち物⑥雨の日対策系
・防水スプレー
・レインブーツ:雨の日は会場内でも履いている人多いです。
・予備の靴下
・ビニール素材のファスナー付ケース
・マウンテンパーカーまたはレインウェア
ジャパンジャム2021の服装
おすすめの服装は、
5月の千葉の平均気温
こちらの表は千葉県の5月上旬の天気出現率(=過去30年間の大気現象や日降水量、日平均雲量から割り出した天気の出現率)一覧です。

(画像引用:goo天気)
JAPAN JAM2021が開催される5月頭のゴールデンウィークの頃は、昼間は23度〜26度と過ごしやすく、動き回るフェスでは半袖でもいいくらいの陽気です。
(日焼けが気になる方は長袖でもいいですね。)
しかし、夕方になって日が落ちると、そこはまだまだ5月。
真夏とは違って、少し肌寒い空気になります。
羽織る上着が一枚あるといいですね!
過去のジャパンジャムの写真
過去のジャパンジャムの参加者の服装を集めてみました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
フェス期間の天気予報
今年(2021年)のJAPAN JAM2021開催期間の千葉県千葉市の天気予報をのせておきます。
<ウェザーニュースの予報>

(引用:ウェザーニュース)
<yahoo!天気の予報>

(引用:yahoo )
<tenki.jpの予報>

(引用:tenki.jp)
結構バラバラですね笑
ゴールデンウィークはお天気が変わりやすいという予報もあるので、どこかで1回は降る可能性がありそうです。
念のため雨具は持って行きましょう!
ジャパンジャム2021の更衣室情報
雨が降って濡れてしまったり、汗を着替えたい時などはフェス会場に更衣室がありますのでそこが利用できます。
スカイステージとサンセットステージの間の物販スペースにあります。(赤い丸印↓)

(画像引用:JAPANJAM2021公式)
まとめ
「ジャパンジャムの持ち物おすすめはこれ!服装や千葉の5月の気温も!」のタイトルでお届けしました。
会場に行く前の検温や体調管理などコロナ対策もしっかりとして当日を迎えましょう!
以上、お読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] […]