オリンピック開会式がまもなくですね。
さまざまな話題で盛り沢山の開会式ですが、やはり4年に一度のオリンピックの開会式は楽しい気持ちで観たいですね。
開会式を見ると選手団の応援にも力が入ります。
そこでこの記事では次の内容をお届けします。
- オリンピック開会式のタイムスケジュール/タイムテーブルは?
- オリンピック開会式の流れは?
- オリンピック開会式の開催概要
それではごらんください。
開会式冒頭に出演された津幡ありささんの情報はこちら↓です
オリンピック開会式のタイムスケジュール/タイムテーブル
オリンピック開会式のタイムスケジュール(タイムテーブル)はおおよそ次のようになるかと予想されます。
<オリンピック開会式タイムスケジュール/タイムテーブル(予想)>
※リアルタイム更新しました!
ショータイム:午後8時〜
国家独唱:午後8時40分頃
選手入場:午後8時45分〜10時40分頃
選手宣誓:午後10時40分頃
芸術プログラム:午後10時45分〜
開会宣言:午後11時15分
オリンピック旗掲揚:午後11時20分頃
平和の象徴<鳩>:午後11時25分頃
聖火点灯:午後11時50分頃
選手入場の際、2メートルの間隔をあけての行進となるので、入場行進にかかる時間はかなり長くなるものと予想されます。
入場行進は2時間ほどでした。
また、開催国の文化や発展を紹介する芸術パフォーマンスも披露されますが、今回はコロナウィルス感染予防の観点から例年よりも短くなる可能性がありますね。
リオデジャネイロオリンピックの開会式では最後に打ち上げ花火が挙げられました。
今回もあるかもしれませんね!
⇨聖火点灯後、花火が打ち上げられました!
2016年リオデジャネイロオリンピックの開会式の流れ
2016年のリオデジャネイロオリンピックの開会式は以下のような流れで行われました。
- 芸術的パフォーマンス
- 選手入場
- 開会宣言
- オリンピック旗掲揚
- 聖火点灯
IOCが定める開会式のプロトコル
開会式の流れについてはIOC(国際オリピック委員会)が定めたプロトコル(儀礼)に則って行われます。
ただし、この流れは開催年や国によって若干前後することもあるようです。
原文を下に載せますが長いので簡単に説明すると次の流れとなることが多いようです。
- 入場行進
- IOC会長挨拶
- 開会宣言
- オリンピック旗掲揚
- 聖火点灯
- 選手宣誓
- 国歌斉唱
- 芸術プログラム
69.開会式および閉会式*
- 開会式および閉会式は、IOCが定めたプロトコールに従って開催されなければならない。開会式は、オリンピアード競技大会とオリンピック冬季競技大会の競技の1日以上前には行わないものとする。閉会式は、オリンピアード競技大会とオリンピック冬季大会の競技の最終日に行なうものとする。このような式典の詳細なプログラムは、OCOGが提案し、IOC理事会に提出して承認を得なければならない。
規則69付属細則
- 1- 開会式
- 1.1- オリンピック競技大会の開会宣言は開催国の国家元首によっておこなわれるものとする。
- 1.2- 開催国の国家元首は、スタジアムの入口でIOC会長およびOCOG会長の出迎えを受ける。両会長は、そのあと同国家元首を貴賓席のボックスへ案内する。
- 1.3- 参加者の行進がこれにつづく。各選手団は、公式ユニホームを着用し、選手団の名が書かれたプラカードに先導され、選手団の1人がもつ選手団の旗とともに行進する。参加選手団の旗およびプラカードはOCOGが提供するもので、かつおなじ大きさでなければならない。プラカードを掲げもつ先導者は、OCOGが指名する。
- 1.4- 行進に参加する者は、旗、のぼり、吹き流し、カメラ、その他の人目につくアクセサリーや品物で、公式ユニホームの一部ではないものをもっていてはならない。
- 1.5- 選手団は開催国の言語でのアルファベット順にパレードする。但しギリシャと開催国は例外で、ギリシャは行進の先頭に立ち、開催国は最後尾とするものとする。1選手団につき最高6名の役員に先導される。この行進に参加できる者は、オリンピック村に宿泊する権利をもってオリンピック競技大会に参加する選手のみとする。
- 1.6- 選手団は、貴賓席のボックスまえを通過する際、開催国の国家元首ならびにIOC会長に敬礼をする。各選手団は、行進が終われば指定された席につき、セレモニーを見物する。但し、旗手だけはそのままフィールドに残る。
- 1.7- IOC会長が、OCOG会長に伴われて貴賓席正面のフィールド上に設けられた演壇にすすむ。OCOG会長が最高3分間の祝辞を述べ、つぎのように、つけ足す:「私は、国際オリンピック委員会会長、・・・・・・氏をお招きする栄誉をえました。ご挨拶をいただくことにいたしましょう」
- 1.8- つぎに、IOC会長が挨拶し、こうつけ加える:「私は、第・・・・・・回、近代オリンピアード競技大会(もしくは、第・・・・・・回オリンピック冬季競技大会)の開会宣言をお願いするために、・・・・・・(開催国の国家元首)・・・・・・をお招きする栄誉を得ました」
- 1.9- 開催国の国家元首は、つぎのように開会宣言をする:「私は、・・・・・・(開催都市の名前)・・・・・・で開催する第・・・・・・回近代オリンピアード競技大会(または、第・・・・・・回、オリンピック冬季競技大会)の開会を宣言いたします」
- 1.10- オリンピック讃歌が演奏されている間に、水平にひろげたオリンピック旗がスタジアムに運ばれ競技場内に立てられた旗竿に掲揚される。
- 1.11- オリンピック・聖火が走者たちのリレーによってスタジアムに運びこまれる。最後の走者がトラックを一周し、オリンピック聖火に点火する。聖火はオリンピック競技大会の閉会式まで消されてはならない。聖火への点火につづいて、平和を象徴する鳩が解き放たれる。
- 1.12- すべての選手団の旗手が、演壇のまわりに集まって半円形をつくる。開催国の競技者ひとりが演壇に上がる。彼は、左手でオリンピック旗の端をもち、右手を挙げて、つぎのように厳粛に宣誓する:「私は、すべての選手の名において、われわれがこの大会を律するルールを尊重し、これを守り、真の意味でのスポーツマンシップにおいて、スポーツの栄光とチームの名誉のためにこのオリンピック競技大会に参加することを宣誓いたします」
- 1.13- そのすぐあとに、開催国からひとりの審判員が演壇に上がり、同様にしてつぎのように宣誓する:「私は、すべての審判員および役員の名において、われわれが真の意味でのスポーツマンシップにおいて、この大会を律するルールを尊重し、これを守り、完全な公平さをもってルール通りにこのオリンピック競技大会の競技を進行させることを誓います」
- 1.14- つぎに、開催国の国歌が演奏される(または歌われる)。そのあと、旗手たちは彼らのために確保されている指定席にすすみ芸術プログラムを見る。
- 1.15- オリンピック競技大会の副開催地での第二の開会式をIOCが承認する際には、OCOGの提案にもとづいてそのプロトコールをIOC理事会が決定するものとする。
(引用:JOC)
オリンピック開会式の概要
オリンピック開会式の概要を以下に載せます。
オリンピック開会式の日時
2021年7月23日(金) 20:00〜23:30
オリンピック開会式2021をスマホでみる方法!ネット配信はこちら!
オリンピック開会式会場
国立競技場(オリンピックスタジアム)
東京都新宿区霞ヶ丘町10−1
日本の騎手は誰?
日本選手団が入場する際の騎手はバスケットボールの八村塁選手と、レスリングの須崎優衣選手です。
まとめ
「オリンピック開会式のタイムスケジュールは?流れも紹介!」と題してお届けしました。
さまざまな話題で盛り沢山の開会式ですが、やはり4年に一度のオリンピックの開会式は楽しい気持ちで観たいですね。
選手団の応援にも力が入ります。
以上、お読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] オリンピック開会式タイムスケジュール/テーブルは?流れも紹介! […]