「隔離メシ」が話題なので、世界各国の「隔離メシ」を集めてみました!
ごらんください!
イギリスの隔離メシ
ちなみにカンボジアの隔離メシです。友達が隔離されてました。 pic.twitter.com/pDnxOCqvNn
— ヨラクのけんじょうकेंजोकै@天台宗 (@yorakukenjo) May 6, 2021
カンボジアの隔離メシ
カンボジアライフ、昼の隔離飯。
スープに豆腐が入ってました。絹ごし豆腐に近いです。
牛肉は今日に限って柔らかくてジューシー。カンボジアは味が濃いけど日本人向きの味付けが多いです。 pic.twitter.com/72x7zWIwmT— 高島さん (@jO0FoGeB8MtIFcx) May 4, 2021
タイの隔離メシ
隔離4日目の食事
朝食:トーストと目玉焼きといろいろ
昼食:エビのタマリンドソース焼きと鶏肉のオイスターソース炒め
夕食:ボロネーゼとパン
途中、ルームサービスのコーヒー頼んだらガムシロが巻かれて登場。#Thailand #隔離メシ #タイ料理 pic.twitter.com/2dO54aAQ71— ぷく太郎@Bangkok ASQ隔離から出所 (@bellsuchi) May 1, 2021
ドイツの隔離メシ
中国の隔離メシ
中国ホテル隔離最終14日目のお食事です(朝昼のみ)
ネットでは #隔離飯 #隔離メシ という言葉も散見されますが、個人的にあまり好きな表現じゃないです
もちろん食事代は実費払ってますが、こういう供食体制のおかげで渡航も叶うのだから感謝したい
なので私は全て"お食事"と表記させていただきました pic.twitter.com/myjkZ46SlX— 5次元の旅人[1号車] (@5d_traveler) April 30, 2021
足 ですね pic.twitter.com/fXSIYxG1Yh
— ペンギン (@pen_silver) April 30, 2021
香港の隔離メシ
5/1(土)隔離18日目のご飯です😎
朝食 :サンドウィッチ★★
昼食: チキンライス★★★★
夕食:チキン ペンネ★★★明日、PCR検査受けます🙋♂️#隔離飯 #隔離生活 #香港 #隔離 #夕食 #ディナー #禁酒 #海外 #グルメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/sXLbkBB8ZD
— KEI@海外で修行中 (@NK05803184) May 1, 2021
タイの隔離メシ
隔離飯、二日目昼食は鶏肉のカシューナッツ炒め、空芯菜炒め、プチデザートでした。ホテルスタッフからのLINEが全てタイ語になりました。[tomoko] pic.twitter.com/7Wmph2d8LK
— humano_network (@HumanoNetwork) May 6, 2021
隔離飯第一弾は、鶏肉のマッサマンカレー、ご飯、野菜炒め、カットマンゴーとパパイヤでした。このホテルでは、タイ料理、洋食、ベジタリアンの三つのメニューから選べます。[tomoko] pic.twitter.com/G9LwcZXpGg
— humano_network (@HumanoNetwork) May 5, 2021
バンコクの隔離飯
1泊約16,000円
いろいろ選択出来ました。 https://t.co/pzdwNouHBh pic.twitter.com/LGsBxAFmjk— しろくま🐻 ฉิโรกูมา (@u2431) May 6, 2021
台湾の隔離メシ
台湾隔離飯 朝昼晩
ジュース系は賞味期限まだまだなので貯めることにした。家にいる持って帰るの辛そうだけど pic.twitter.com/XEQwtQ3G1K— みのわ (@mnw_031869) May 5, 2021
隔離3日目飯
日本のラーメンと唐揚げが出てくるとは思わなかったですね、味もなかなか良かったです✨ pic.twitter.com/txDhC4q3az— ミヤビ(miyabi)台湾ワーホリ2021年4月末~ (@miyabi75868) April 30, 2021
マレーシアの隔離メシ
マレーシアに戻ったときの隔離飯
これ朝ごはん
朝、昼、晩同じ容器に料理がギッチリつまってて3時のティータイムにも同じ容器にケーキ3個+サンドイッチ
7日間の隔離終了時にはシッカリ太ってました
がんばって乗りきって下さい https://t.co/ddPDqMd6w3 pic.twitter.com/zWQpoH5Yip
— フーマン (@kkkualalumpur) May 2, 2021
インドネシアの隔離メシ
これが噂の隔離飯か。 pic.twitter.com/qNE5mgdlU5
— ゆーじ (@YuJi_car) May 2, 2021
まとめ
「各国の隔離メシまとめ!」と題してお届けしました。
お読みいただきありがとうございました。
コメント