2021/5/4(火)にTBSで放送の「マツコの知らない世界」は「ご当地野菜」特集です。

(画像引用:TBS)
おうち時間が増えた今、健康も気になるなか、普段は食べない野菜をとってみる絶好の機会ですよね。
そこで気になるのが
「マツコの知らない世界のご当地野菜は何?」
「マツコの知らない世界のご当地野菜はどこで買える?
「マツコの知らない世界のご当地野菜を紹介していた人は誰?」
ということですよね。
そこでこの記事では以下の内容をお届けします。
マツコの知らない世界・ご当地野菜の野菜は何?どこで買える?
ご視聴ありがとうございました!!
次回5月4日#マツコの知らない世界
農家を出向いたからわかる⛰️野菜の伝道師厳選🧙♀️
激うま #ご当地野菜
800年の歴史&食の世界遺産に認定の野菜も!!🍅#こどもの日 直前🧒#鯉のぼり の世界🎏
120旒集めた19歳!!
大空に映える巨大鯉のぼりが🏞️🎏お楽しみに☺️ pic.twitter.com/ZFjSSvidYJ
— マツコの知らない世界 2/7(火)よる8時57分〜🍭お菓子缶&博物館グッズ🏛の世界 (@tbsmatsukosekai) April 27, 2021
マツコの知らない世界のご当地野菜①:かぶ
番組で紹介されたかぶは「ピーチかぶ」です。
マツコさんは「食感が桃」と表現していますね!

(画像引用:TBS)
なかなかスーパーでは出回っていませんが、ピーチかぶを販売しているoisixでも「桃のような甘さが特徴」と表現されてますね!
ピーチかぶの購入はこちらから↓
マツコの知らない世界のご当地野菜②:もやし
番組で紹介されたもやしは「深谷もやし」です。

(画像引用:TBS)
普通のもやしと違って細めなのが特徴的ですよね!
楽天では1.2キロ(400g×3パック)で648円で販売されています!
深谷もやしの購入はこちらからできます↓

(画像引用:楽天市場)
マツコの知らない世界のご当地野菜③:トマト
番組で紹介されたトマトは放送終了後、更新します!
マツコの知らない世界のご当地野菜④:ネクスト安納芋
番組紹介ページにあったこちらの紹介文を見ると、大人気の安納芋に継ぐ「ネクスト安納芋」なるものがあるとのこと。
2000軒の農家を巡り野菜を発掘する女性、小堀夏佳さんがネクスト安納芋!?ブレイク間違いなしの絶品ご当地野菜を続々紹介!
(引用:TBS)
調べたところ、こちらの品種が「ネクスト安納芋」としての呼び名が高いのが、こちらの「ふくむらさき」です。

(画像引用:https://note.com/tabi_imo/n/n5ebecdbe9ce6)
最近リリースされたばかりの新種のようですが、巷ではかなり話題になっているとのこと。
こちらのサイトで購入できるようですよ!
マツコの知らない世界のご当地野菜:「野菜の伝道師」小堀夏佳さん
マツコの知らない世界のご当地野菜を紹介したのは、「野菜は彼氏」と語る「野菜の伝道師」小堀夏佳さん。

“野菜(yasai)には愛(ai)がある” 旬の野菜を通じて一人でも多くの人をおいしいWKWK(ワクワク)♪で幸せにしていく愛の野菜伝道師。2000年にオイシックス株式会社に入社。初代野菜バイヤーとして全国 津々浦々1000件以上の農家さんを20年間駆け巡り、ピーチかぶ、トロなす、かぼっコリー、マッシュルンなど野菜のネーミングからキャッチコピー、レシピ開発、売り方指導までトータルブランディングをし、新たな価値創造をチームで創り上げることに邁進。野菜の多様性を感じ、農家さんの想いを野菜に乗せて伝えること。それが愛の野菜伝道師という生業。2020年より愛の野菜伝道師としてフリーで活動中。(引用:https://akio-vf.co.jp/kobori.html)
まとめ
「マツコの知らない世界・ご当地野菜はどこで買える?伝道師の小堀さん情報も!」のタイトルでお届けしました!
おうちで過ごす時間が長い昨今、今まで食べなかったものに挑戦できますし、野菜は体にもいいので、ぜひ試してみたいものですね!
以上、お読みいただきありがとうございました。
コメント