もうすぐ七夕ですね!
短冊に願い事を書くイベントなのはわかるけど、悩むのは、七夕の夕飯の献立。

七夕の夜って何を作ったらいいのしら。。。
と考えてしまう方も多いのでは。
特に子どもが小さいうちはイベントごとを大切にしてあげたいし、喜ぶ顔も見たいもの。
そこでこの記事では次の内容をお届けします。
- 七夕の夕飯献立レシピアイディア 選!幼児も食べられるおすすめレシピを紹介!
季節の行事のご飯ってなんとなく面倒に感じてしまうことも多いですが、作ってみると意外と家にある食材で簡単にできてしまうものも。
あまり手のかからない献立を中心に集めてみました。
それではごらんください。
七夕そうめんカップ
七夕と言えば、そうめん!!(らしいです。)
カップに入れると食べやすいですね!
星形のお野菜・オクラやハム、卵を型抜きしてトッピングするだけであっという間に七夕感が出ますね!
そうめんは子どもも大人も大好きですし、本格的に暑くなり始めた7月の夜のお食事にもぴったりです。
天の川そうめん
そうめんのアイディアをもう一つ。
こちらはひと口ごとにまるめたそうめんのうえに天の川に見立てた錦糸卵、ハム、きゅうりを川状にもりつけた形ですね!
ここでもオクラや星型にくり抜いた人参が大活躍!
簡単な割にとても見栄えのするパーティーレシピですね。
キラキラお星様春雨スープ
いつものお味噌汁もいいけれど、少し七夕気分を出すのであれば春雨スープもいいですね!
天の川に見立てた春雨が七夕気分を盛りあげます。
子どもって麺類などつるつるしたものが大好きですよね!
イベントのお食事の時も栄養バランスも考えたい!という方にもぴったりのメニューです。
オクラは輪切りにすると星型なので七夕には欠かせない食材です!
星形の切り抜き型を一つ持っておくと、いろんな野菜を切り抜けて便利ですね!
七夕おにぎりプレート
乳児〜幼児位の年齢のお子さんも食べられるおにぎりレシピは間違いないです!
卵やチーズを星形にくり抜いて添えてあげるとグッと七夕感が増しますね。
偏食気味のお子さんもこれなら食べられる可能性大かもしれません。
簡単に、ワンプレートで七夕気分を出すならこちらがおすすめです。
お顔の表情を作る海苔の型抜きがあると、お弁当作りの際にも重宝します!
七夕星空ちらし
ちらし寿司は大人も嬉しいメニューですね!
チーズを星形にくり抜いてトッピングすると、ちらしずしが七夕風に様変わり♪
忙しい準備時間でも、お刺身を買ってきて細かく切ってのせれば見た目もなんとかなってしまうもの。
酢飯もこどもにはすっぱく感じられるようなら普通のご飯を冷ますだけでOK!
準備にもそれほど時間がかからないのに見た目は華やかなコスパの良いメニューです。
七夕チョップドサラダ
こちらも野菜を細かく切って天の川上に並べるだけ!
チーズを星形に切り抜けば七夕感が一層増しますね。
黄色、緑、赤など彩も綺麗で栄養バランスも良いので作るほうも嬉しいですよね。
お豆は枝豆が多めだと喜ぶお子さんが多いかもしれませんね。
フルーツエンジェル寒天ゼリー
おうちで作るゼリーは意外と簡単で手軽です!
自分の好みのフルーツを入れて作れるので、苦手なフルーツが多いお子さんがいるご家庭にもおすすめ!
フルーツを星形に切り抜けば最後のデサートまで抜かりなく七夕感が出ますね♪
まとめ
「七夕の夕飯献立アイディア7選!幼児も食べられるおすすめレシピ!」のタイトルでお届けしました。
イベントのお料理ってどうも面倒に感じてしまうけれど、やってみると意外と簡単にできてしまうものを中心にご紹介しました!
見た目もかわいいので、家族で食卓の会話も弾みそうですね。
ぜひ、試してみてください。
以上、お読みいただきありがとうございました♪
コメント